こんな時こそ自宅学習!~2020年度版:Web業界の新人さんにオススメの書籍11選~
こんにちは!シナップ Admin担当三木です!
新年度に入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
シナップでは2月18日より、新型コロナウイルス対策としてリモートワーク勤務を進めておりますが、同様の対応を取られている企業様も多いのではないでしょうか。
きっと多くの方の活動範囲が、今自宅になっていると思います。
けれどWebの世界は日進月歩、勉強は欠かせません。
そのため、本日は「新年度×自宅学習」とし、下記内容を用意してまいりました!
《こんな時こそ自宅学習!~2020年度版:Web業界の新人さんにオススメの書籍11選~》
こちらは過去好評だった記事の、2020年度版となります。
シナップメンバーより、自宅学習でオススメの書籍を集い、その理由などを含めご紹介いたします。
「新人さんに」とは名していますが、年数に関係なく「おもしろそう!」と思える1冊が見つかるかもしれません。ぜひご覧ください♪
〜過去の記事〜
【書籍紹介】2017年度版:Web業界の新人さんにおすすめ!一度は読むべき本12選
おすすめ一覧
1 . 『エクスペリエンス・ビジョン』
2 . 『ビジネスモデル2.0 図鑑』
3 . 『はじめてのUIデザイン』
4 . 『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』
5 . 『みんなではじめるデザイン批評』
6 . 『リーダブルコード-―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』
7 . 『マーケティングオートメーション導入の教科書』
8 . 『ABテストの教科書』
9 . 『現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書』
10 . 『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』
11 . 『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール』
ディレクション
1.『エクスペリエンス・ビジョン: ユーザーを見つめてうれしい体験を企画するビジョン提案型デザイン手法』 山崎 和彦 (著), 上田 義弘 (著), 高橋 克実 (著), 早川 誠二 (著), 郷 健太郎 (著), 柳田 宏治 (著)
ユーザーの行動や取り巻く環境を知ることによって、問題解決や新しいアイディアを考えていく「デザイン思考」。本書は、この考え方を基本に、ユーザーが気づいていない問題点や新しいサービスのアイディアが見つけられるよう、手法とプロセスを説明しています。ドキュメントも多く紹介されているので、読んで知識をつけて終わりではなく、ご自身でプロジェクトの中に組み込んで進められるようになっています。(村田)
2.『ビジネスモデル2.0 図鑑』 近藤 哲朗 (著)
図解化された100個のビジネスモデルが図解化されているので短時間に大量に見ることができる本です。2018年の本なので陳腐化してしまっている事例もあるかもしれませんが、多種多様なビジネスモデルを全て同一ルールで図示しており、ビジュアライズの参考事例が大量にあるので、これからビジネスやアイデアを考案する際に頭の整理や人に伝えるために役に立つのではないかと思います。(鈴木)
デザイン
3.『はじめてのUIデザイン』 吉竹 遼(著), 池田 拓司(著), 上ノ郷谷 太一(著), 元山 和之(著), 宇野 雄(著), 坪田 朋(著)
私は今までWeb業界に勤めたことがなく、SINAPが初めてでした。 なのでUI・UXデザインを行う上で必要な各パーツ(モーダル、ステッパーなど)の名前を覚えるという基礎の基礎から始めたのですが、その点においてこの書籍は非常にわかりやすく説明してくれています。 デザイナーはもちろんディレクターも読んで損はない、Web業界入門にぴったりの一冊です。(竹田)
4.『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』 筒井 美希 (著)
デザインする上で必要な基礎、概念、ルールなどを一目で理解できる図解やイラストで解説。綺麗なグラフィック本をパラパラと見ているような感覚で、読み進めるほどにデザインの「なるほど!」が積み重なります。プレゼン用の資料や設計書など、あらゆる資料を作る際にも役立ちます。いつの間にか日常に溢れるデザインが気になりはじめるかもしれません。(小茅)
5.『みんなではじめるデザイン批評』 アーロン・イリザリー (著), アダム・コナー (著), 長谷川恭久 (その他), 安藤貴子 (翻訳)
デザインはデザイナーだけのものではなく、関係する全員がプロジェクトの目的を理解し、それぞれのスキルを持ち寄って良いものを作り上げていくものです。その「コラボレーション」の必要性を、主観や感覚ではない「批評」を軸に深く学ぶことができます。デザインだけではなく設計や開発フェーズのフィードバックにも当てはまるヒントが詰まっています。(小茅)
コーディング
6.『リーダブルコード-―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック-Theory-practice-Boswell』 Dustin Boswell (著), Trevor Foucher (著), 須藤 功平 (解説), 角 征典 (翻訳)
コードを書く上での最低条件はそれが動作することですが、多くの場合、未来の自分や他の人が理解しやすいように書くことが重要になります。この本では言語の種類によらずコードを理解しやすく書くための鍵となる考え方や具体的なコツが丁寧でコンパクトにまとまっています。名前のつけ方、条件やループの書き方、長く読みづらくなりがちな記述の分割方法などなど、意識するのとしないのとでは大きく違いが出てきます。コードを覚えたての時はピンとこなくても、後で読み返してみると改めて理解できる部分もあるので、手元に置いておくと頼りになる一冊です。(小川)
Webマーケティング
7.『マーケティングオートメーション導入の教科書』 長谷川健人(株式会社デルフィス) (著), 住岡洋光(NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社) (著), 駒井俊一(パーソルプロセス&テクノロジー株式会社) (著), 岡本貴司(ネットイヤーグループ株式会社) (著), 安西敬介(アドビシステムズ株式会社) (著), 遠藤義浩 (著), 森靖(リンケージプラン株式会社) (著)
「マーケティングオートメーション(MA)」ってなんだろう?Googleで検索しても、いろいろなページが出てきてよく分からない!そんな人にオススメなのがこの一冊です。MAがどんなものなのか、基礎から実際の導入プロセス、導入事例まで一連の流れがまとまっていて、全体感を把握するには良い内容だと思います。まずどんなものかを知るには良い一冊かと思います。(三国)
8.『ABテストの教科書』 野口 竜司 (著)
Webサイトの運用は、常に目標数字との戦いだと思います。 「資料請求数を増やしたい・・・!」「毎月の売上をX倍にしないといけない・・・!」「・・・そうだ、サイトリニューアルすればいいんだ!!」と安易にフルリニューアルを考えるのは危険です。 サイト全体を一度にフルリニューアルするより、メイン導線をコツコツABテストで改善を重ねていくほうが、リスクを少なく、目標達成を狙いやすいです。「でもABテストって難しいんでしょ?」そんなときにオススメなのがこの書籍です。ABテストがどんなものか、実際にどう運用するのか、欲しい答えがこの1冊にかなりまとまっています。(三国)
9.『現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書』 小川 卓 (著)
何かの分野を学ぶ時、その業界の第一人者や情報発信者をフォローすると効率よく学べると考えていますが、Webサイトの解析、分析では小川卓さんがそのうちの一人かと思います。その小川さんが執筆されたこの本は、テーマ別にわかりやすく、実践的な考え方、知識が網羅されています。Webサイトの解析、分析はまずはこの本読んでおけば間違いないと思います。(鈴木大志)
社会人基礎・Webリテラシー
10.『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本』 小林 恭平 (著), 坂本 陽 (著), 佐々木 拓郎 (監修)
SEからWEB業界に転身した自分が、WEB特有の技術をざざっと把握する際に非常に役立った一冊です。広く浅い内容を取り扱っているので、WEBを支える技術の全体像を掴むのにピッタリです。1つ1つの項目が見開き1ページで完結しているので、隙間時間で読めますし、全ての項目が図解されているので、非常に読みやすいです。ある程度業務経験がある方でも、知識の再整理として使えると思います。(北川)
11.『あたりまえだけどなかなかできない 聞き方のルール』 松橋 良紀 (著)
新入社員時代に(営業)、お客様ともっとうまく話せるようになりたいと思った際に出会った本です。コミュニケーションはいかに上手に話せるかで決まると考えやすい中、この書籍では「聴くこと」にフォーカスを当てています。聴き方を変えるだけで、(話し方は変わっていないのに)話すのがうまいねと言われたり、以前できなかった深い話を聞かせて貰えるなど、変化が出てきます。Web業界に限らず、コミュニケーションは仕事の基本です。そのはじめの一歩としてオススメの書籍です。(三木)
以上となります!
いかがでしたでしょうか?1冊でも「気になる!」が見つかり、自宅にいる時間が成長に変わるお手伝いができれば幸いです♪(特にWeb業界で働き始めたばかりの方にとっては、スタートダッシュを決められるチャンス??)
ここまでお読みいただきありがとうございました!
次回またお会いしましょう♪
SINAPでは、一緒にサービスの成長に取り組む仲間を募集しております。
私たちは、クライアントのビジネス立ち上げから、サービスの継続的発展までのサポートを得意としている会社です。あなたの知見、アイデアで、サービスの改善を促進させてください。
ご応募、心よりお待ちしております。