UX design
UXデザイン

UXリサーチ・体験設計

よりよいユーザー体験(UX)を実現するためには、ユーザーの深い理解が必要です。UXデザインとは、ユーザーの課題やニーズを出発点に、Webサイトやサービス全体の体験を設計・改善していくプロセスです。
私たちは、会員データやログといった定量的な情報だけでなく、インタビューや行動観察から得られる定性的なインサイトも活用し、ユーザーの状況や文脈を理解します。さらに、ビジネスの制約や目的も踏まえながら、より良い体験を設計します。


シナップのUXリサーチ・体験設計の強み

これまでの経験を基に成果にフォーカスした独自のフレームワーク

シナップのUXリサーチはこれまで長年に渡り、UXデザインの手法を用いてクライアントのサービス成長を支援してきたシナップが、成果にフォーカスして磨き上げた独自のフレームワークをベースに提供するものです。

フレームワーク化により、従来こうしたリサーチのデメリットであった時間とコストを削減し、さらにプロの視点からみるヒューリスティック調査、ABテストサービスで養った定量的なアプローチを交え、精度の高いアウトプットをめざします。
UXリサーチだけのご依頼、体験設計だけのご依頼も承っています。課題に合わせて、実施内容を提案いたします。
(プロジェクトはHCD-Net認定 人間中心設計専門家資格保有者が行います。)

UXリサーチ・体験設計のフロー例
・UXリサーチ・体験設計のフロー例
グラフのイメージ

適切をめざす

調査を入念に行うことは重要ですが、時間やコストには限りがあります。また、どれだけ調査を重ねても成果が必ずしも保証されるわけではありません。
私たちは、調査と同じくらい「実践」も重要だと考えています。 冗長な調査や議論に陥ることなく、利用状況の把握と明示から始まり、仮説に基づいてユーザー要求を整理し、解決策を検証するという人間中心設計のプロセスを意識しながら、適切に知見を得てプロジェクトメンバー間で共有し、課題解決やサービスの成長へ向けて一歩を踏み出します。
シナップのUXリサーチでは、こうした実践的な姿勢と、私たち自身の豊富な経験に基づいた現実的かつ適切なアプローチをご提案します。


サービス内容

UXリサーチのサービスの内容

  • ヒューリスティック調査(分析)
  • アクセスログ解析
  • 競合・類似サービスの調査
  • ユーザーインタビュー
  • アンケート
  • ペルソナ
  • カスタマージャーニーマップ(ASIS版)

ヒューリスティック調査(分析)

ヒューリスティック調査資料サンプル
・ヒューリスティック調査資料サンプル

「エキスパートレビュー」とも呼ばれます。
Webやユーザービリティの専門家が、デザイン原則に照らし合わせながら経験に基づいて評価を行うことで、UI上の問題の発見と改善案の検討を行います。


アクセスログ解析

Google Analytics画面サンプル
・Google Analytics画面サンプル

対象となるプロダクト/サービスのアクセスログを解析し、ユーザー像、ユーザーの利用文脈を定量的に把握します。
またサービスフローのボトルネックを発見するなど、定量的にわかる課題、改善ポイントを洗い出します。


競合・類似サービスの調査

競合調査資料サンプル
・競合調査資料サンプル

この調査ではUXの観点から、ビジネス(事業の規模、ブランド、商品展開、ターゲット層など)の比較、Webサービス(コンテンツや機能、導線設計、UI)の比較を行います。


ユーザーインタビュー

ユーザーインタビューシート サンプル
・ユーザーインタビューシート サンプル

サービスを実際に利用しているエンドユーザー、または想定されるターゲットユーザー、現場担当者などにインタビューを行い、潜在的な課題やニーズを深掘りします。


アンケート

アンケート集計サンプル
・アンケート集計サンプル

サービスを実際に利用しているエンドユーザー、または想定されるターゲットユーザーにアンケートを行い、潜在的な課題やニーズなどを探り、ユーザーの理解を深めます。


ペルソナ

ペルソナ資料サンプル
・ペルソナ資料サンプル

ここまでの調査結果とその分析から明らかになったユーザーの振る舞いや、パターンなどを統合して典型的なユーザーのモデル「ペルソナ」を作成します。


カスタマージャーニーマップ(ASIS版)

カスタマージャーニーマップ サンプル
・カスタマージャーニーマップ サンプル

作成したペルソナをもとに、サービスフロー上でのペルソナの行動、感情などをまとめ、サービスの課題や改善のアイデアを検討します。ASIS版は現状のフローをまとめたものです。


体験設計のサービスの内容

  • 課題リスト・課題評価
  • カスタマージャーニーマップ(TOBE版)
  • ストーリーボード
  • 改善ポイント・指針

課題リスト・課題評価

課題リスト資料サンプル
・課題リスト資料サンプル

これまでの調査・分析の結果からサービスの課題をリストアップし、課題の重み付けを行うことによってどの課題にフォーカスすべきか、どの課題から手を付けていくべきかを把握します。


カスタマージャーニーマップ(TOBE版)

カスタマージャーニーマップ サンプル
・カスタマージャーニーマップ サンプル

TOBE版では、作成したペルソナ、課題評価をもとに、サービスの課題が解決された理想的な世界、ユーザーフローをまとめます。魅力的なアクションプランの策定に役立ちます。


ストーリーボード

ストーリーボードサンプル
・ストーリーボードサンプル

カスタマージャーニーマップと同じく、課題が解決された世界観を描きます。ストーリーを共有することで、めざすべき方向性を想起、共有します。


改善ポイント・指針

改善ポイント サンプル
・改善ポイント サンプル

これまでの調査結果、思い描くTOBEストーリーより、改善ポイントを把握しやすいようにいくつかの大項目でまとめ整理し提案いたします。



導入事例

ジャパンホームシールド様にて制作したWebサイト
Webガバナンスと各サイトリニューアルを通した継続的な取り組み
ジャパンホームシールド株式会社

ジャパンホームシールドならではの技術とデータを活かした防災情報サービス『地盤サポートマップ』のUI/UXに関する改善調査をきっかけにWeb戦略の提案機会をいただき、Webガバナンスの整備をはじめ、同社の持つ様々なWebサイト、コンテンツのリニューアル・改善をお手伝いしました。

リクルート様にて制作した転職支援アプリケーション
提供される様々なサービスのUI/UXの継続的な改善
株式会社リクルート

UXから考え、開発サイドと連携を取りながら柔軟にプロジェクトを進められる点を評価いただき、現在はリクルートエージェントの提供する様々なサービスの改善をお手伝いしています、

オープンハウス様にて制作した不動産検索アプリやWebサイト
Web戦略と包括的なデジタルマーケティング支援
株式会社オープンハウス

UXリサーチでユーザーとビジネスを深く理解した上で目指す姿を提示し、そこに向けた課題抽出を行いました。各課題の重要度に応じて優先順位をつけ、数年かけて順次実施していくプランを提案・実施。様々なWebサイトの整備にとどまらず、デジタルマーケティングの基盤整備とグロース支援など、幅広くお手伝いしました。


よくあるご質問

Q

どのようなサイトやサービスが向いていますか。

A

基本的にはどのようなWebサイト、Webサービス、業務システムやアプリケーションでもご活用いただけます。
ただ、キャンペーンLPや期間限定のページなどは、費用対効果の面で推奨できません。(1つのキャンペーンではなく、商品購入までの体験やサービスの利用など、全体の改善を視野に入れた取り組みとなります。)

Q

費用と期間を抑えて実施したいです。

A

実施する内容により費用は変わりますので、目的に合わせてなるべくご要望に沿うようにご提案いたします。

Q

サイト・サービス担当者の作業イメージを教えてください。

A

お客様側にあまり負担をかけるようなご依頼は行いません。 各種サービスのアカウント発行、資料のご確認、インタビューを行う際のリクルーティングや同席をご依頼することが多いです。

Q

UXリサーチ以外のことも依頼できますか。

A

UXリサーチ後の制作部分もご提案可能です。制作(改善)は重要度に応じてステップに分けて進めることもできます。

最適な解決方法をご提案します
SINAPでは、UXデザインに関わる様々なサービスを提供しています。UXデザインに関するお困りごとの相談をいただければ、お客様のご状況に合わせた最適な解決方法をご提案させていただきます。まずはお気軽に、ご相談ください。

UXデザイン サービスメニュー

代表的な手法を掲載しています。プロジェクトに合わせて最適なプランをご提案します。