SINAPメンバーの一日の過ごし方。〜ディレクター三國の場合〜

みなさんこんにちは!アドミンスタッフの小泉です。
シリーズでお伝えしているSINAPメンバーの一日の過ごし方、これまでデザイナー富川と、エンジニア村山の二人をレポートしてきました。
SINAPで働く私たちのイメージをお伝えできていれば何よりです。(シナップのユニークな働き方については、こちらをご覧ください。)
そして今回は、ディレクターの三國をピックアップします!大きな案件に携わることが多く、SINAPディレクターの要的な存在の三國の一日を、本人提供の写真と文章にてお送りします!
今回ご紹介する人
三國の一日の過ごし方
06:30 起床

普段は6:30頃に起きています。朝起きたらまずは猫に挨拶します。
08:50 電車

始発駅に住んでいるので、毎朝角の席に座ってMacで作業しながら通勤しています。MacBook Pro 13' Retinaを使っています。
社外での作業は、月1回行われる所持マシーンのセキュリティチェックとプライバシーフィルター着用の上で認められています。
10:00 始業
朝の掃除が終わったら、一日の作業が始まります。まずはBacklogとGoogle Taskでタスク確認をします
11:00 PGさん交えて社内打ち合わせ

シナップはJavaScriptに特化した日本有数の少数精鋭エンジニア集団PixelGridさんとオフィスシェアをしています。一緒に進めている案件の打ち合わせをしています。
12:00 資料作成

Omni Graffleで資料作成をしています。画面設計を進めている所です。
13:00 ランチ
お昼はオフィスで食べることが多いです。 糖質制限を続けているので、近所のナチュラルローソンでサラダや肉、チーズなどを買ってきてよく食べています。
14:00 Growthの調べごと
シナップでは社内Growthチーム結成し、継続的に様々な事例を調査、研究、実践をしています。
広範な情報収集とその情報の社内共有を始め、特定のテーマに絞ってさらに見識を深め、時には実際のサイトでテストや実践を行い、ただの知識としてではなく、経験のともなったナレッジを蓄積しています。
ちなみにディレクター三國のお気に入りツールと会社必須アイテムはこちら。
MindMeister
オンラインのマインドマップ作成ツール。オンラインサービスだが動作も軽く、Mac/iOS/Androidで動作するのでこれに落ち着きました。
OmniGraffle
各種設計資料はOmniGraffleで作成しています。イメージを手早く形にできるので重宝しています。打ち合わせの時にも、お客さんとその場でディスカッションしながら設計資料を更新して決めていくスタイルです。
iPad mini
Macを取り出すほどでも無いような、チャットツールの返信や資料の構成作成などは、iPad miniで直接作業することが多いです。バッテリの持ちもよくて毎日持ち歩いています。
Google Docs
これまではExcelやPower PointなどのMicrosoft Officeのアプリを使う機会が多いかったですが、最近はGoogle Docsでチームメンバーと共有しながら進めることがほとんどです。
Google Task
チームのタスクはBacklogで管理していますが、個人の細かいタスクに関してはGoogle Taskを使っています。エディタに近い使い勝手で、タスクを消したり編集したりが素早くできるのが気に入ってます。
イヤホン
作業に集中したい時はイヤホンをつけています。わりと雑音に弱い方なので、イヤホンが無いと業務効率が下がります。
16:00 客先の会議へ

社内でプロジェクトメンバーとスタンドアップミーティングを挟んでから、夕方の打ち合わせへ向かいます。今日は渋谷。
18:00 直帰

打ち合わせ終了後、近くのカフェでそのまま打ち合わせの内容をまとめるため作業(オフィスへはChatWorkで共有)。ひと通り作業が終わったら今日はオフィスには戻らずに帰ります。
19:00 アイドルライブへ参加
この日はそのまま渋谷でアイドルのライブを見に行きました。
21:00 帰宅、就寝

家に帰って猫とゴロゴロしながら、ChatWorkやメールを確認します。特になければそのまま寝る準備をします。おやすみなさい。
平均的な一日の業務
主にPM兼ディレクターとしてプロジェクトに入ることが多いので、PMから企画・提案書作成、IA全般、ディレクションまで幅広く担当しています。
個人で完結する作業が多い場合は、カフェやファミレスなど集中できる場所で一気に進めることも多いです。
仕事内容について
主に担当しているプロジェクトのPMやディレクターとして働いています。
新規のご相談や提案、受注後の企画・要件定義から設計、実装のディレクションまで全体を通して見ることが多いです。
休日の過ごし方
土日のどちらかは、できるだけ奥さんと過ごす時間を作っています。もう1日は自分の好きに使ってます。アイドルのライブに行ったり買い物に行ったり、お昼から飲みに行ったり。
以上、ディレクター三國の一日でした。外出先などでもフレキシブルに作業を進める姿が印象的でした!
ちなみにSINAPでは現在ディレクター採用を行っていますので、ご興味のある方はぜひ新しくなった採用のページをご覧ください。
次回はまた新たなSINAPメンバーを紹介していきますので、どうぞお楽しみに!