シナップの「人が育つ環境」
こんにちは、アシスタントの沓掛です。
今年に入ってあっという間に3月ですね!4月まで1ヶ月を切りましたが、新年度に向けて新入社員のために研修準備を行なっている企業様も多いのではないでしょうか。
今回は関係者の方々にお送りしている冊子『SINAPJournal 2018 Winter』より、そんな社内学習を特集しました「人が育つ環境」という記事をご紹介します。
近年、力を入れる新人研修
シナップでも入社後に受ける新人研修から、毎月一回みんなでお弁当を食べながら行う「ランチ勉強会」というカジュアルなものまで、様々な研修、勉強会があります。これらはわたしたちシナップが行動指針に掲げる「プロであり続ける」の実践を目指し、クライアントの抱える課題や問題を解決するために、その能力の向上を目的に行っています。
なかでも近年力を入れているのが新人研修です。 昨年もシナップには新しいメンバーが数名入社しました。年々増えるメンバーは年齢や経験、バックボーンも様々です。 こうした様々なメンバーがシナップのスタッフとして一貫した高い価値を提供するために、徹底して行われるのがシナップの新人研修です。私たちは独自の基準を設け、職域にかかわらず定められた知識、スキルを全員が身につけることを必須としています。
たとえばシナップではデザイナーやエンジニアであっても、リーンスタートアップなど起業の方法論や、IA(Information Architect 情報設計)、UXデザインを学びます。これらのスキルは、プロデューサー、ディレクター、UXデザイナーなど、ビジネスを提案する人だけが知識を持っていれば良いわけではなく、プロジェクトチーム内の共通言語として、すべてのメンバーの必須科目としています。またこの逆もしかりで、たとえ実際にコードを書くことがないプロデューサー、ディレクターであってもHTML/CSSの基礎知識から、CMSの仕組み、Gitの使い方などを学んでいきます。企画設計・実装といった従来の分け方ではなく、誰もがディレクションを担え、これまであった職域間のコミュニケーションロスや軋轢を減らし、スピーディーにプロジェクトを進行できる体制を目指しています。
重視される論理的思考能力
新人研修では技術的な話の前に、まず論理的思考能力に関する研修が行われます。これは技術よりもコミュニケーションなど、仕事をする上でベースとなるスキルを重視するためです。はじめは構えすぎないよう『世界一やさしい問題解決の授業』という読みやすい本が手渡されます。これを入り口として、研修ではMECE、3C分析、ピラミッドストラクチャー、SWOT分析、SWOTクロス分析など、思考フレームワークについても本格的に学んでいきます。
論理的思考能力の研修を終える頃には、ほとんどのメンバーが考え方やフレームワークについて理解し、実際の業務で役立てていくのです。シナップのメンバーが物事を順序立てて話すことができるのは、この研修のおかげかもしれません。
デザイン・グロースなど注目の手法も積極的に
新人研修とは別に、定期的に行われる社内勉強会では近年、UXデザインとグロースに関するものを多く行っています。「Designs to Grow 成長をデザインする会社」を掲げるシナップにとって、これら知見の共有や知識向上はクライアントの成果と直接結びつく部分であり、とても重要な分野です。 勉強会では、経験豊富なメンバーが中心となり、ときにはワークショップも交えながら、体系的に学んでいます。前述のように、シナップでは職域にかかわらず全員がこうした知識・経験を共通言語として持つことで、誰もがプロジェクトで行われていることの意図を理解し、より高いパフォーマンスを発揮できるよう意識しています。
変化に対して柔軟で、常に先端をいくプロフェッショナルでありたい
自分たちで「プロフェッショナル」というのもおこがましいですが、もしシナップが知識や経験、品質の面で信頼をいただけるプロフェッショナルな集団だとすると、それはこうした日々の積み重ねによって作られています。シナップではちょっとユニークな勉強会なども行っており、私たちはつまらない強制的な研修や勉強会ではなく、持ち前の好奇心、向上心を刺激し、楽しみながら学んでいく姿勢を大切にしています。
シナップで行っているユニークな勉強会については、次回のブログでご紹介しますのでお楽しみに!
また、『SINAPJournal 2018 Winter』のPDFを全てご覧になりたい方は、下記URLよりご確認いただけます。こちらもぜひチェックしてみて下さい!
ダウンロード(4.9MB):SINAPJournal_2018w.pdf
SINAPでは、一緒にサービスの成長に取り組む仲間を募集しております。
私たちは、クライアントのビジネス立ち上げから、サービスの継続的発展までのサポートを得意としている会社です。あなたの知見、アイデアで、サービスの改善を促進させてください。
ご応募、心よりお待ちしております。