Web担当者必見!SEO・マーケティング・Web制作などが学べる国内企業YouTubeチャンネル8選

- なぜBtoB企業がYouTubeチャンネルを急増させているのか
- コロナ禍でB2Bマーケティングが大きく変わった
- AI検索(SGE)への対応が必要になった
- 専門性をアピールしやすい
- 採用活動にも使える
- SEO・マーケティング系チャンネル
- 1. SEOおたく / LANY(レイニー)
- 2. SEOならミエルカチャンネル
- 3. ナイルTV / SEO相談室
- 4. バズ部 / ルーシー
- 5. GladCube TV
- Web制作・デザイン系チャンネル
- 6. Webディレクター養成大学
- 7. LIG CH
- 業界情報・キャリア系チャンネル
- 8. ベイジTV
- 数字で見るYouTubeチャンネル徹底分析
- チャンネル別 登録者数
- チャンネル別 合計視聴数
- 平均視聴数
- 1動画あたりの登録者数
- まとめ
シナップの三國です。
みなさん、一日の間にYouTubeはどのぐらい見てますか?
私は主に、料理や洗濯などの家事をしながら見たり、お風呂に入っている時に見ることが多いです。
これまでは趣味のキャンプ関連の動画や、料理動画を見ることが多かったのですが、最近はAI活用やマーケの最新情報など、半分仕事で使うような動画を見ることも増えました。
ここ数年でBtoB企業の公式チャンネルも動画公開が活発になっていて、YouTube動画きっかけで仕事に役立つ情報収集につながったことも多いです。
今回ですが、そんなYouTubeのBtoB企業の公式チャンネルについてまとめて紹介していきます。

なぜBtoB企業がYouTubeチャンネルを急増させているのか
最近、個人クリエイターだけでなく、マーケティング会社や制作会社が運営するYouTubeチャンネルがとても増えています。なぜこれほど多くの企業がYouTubeに参入しているのか、その理由を見てみましょう。
コロナ禍でB2Bマーケティングが大きく変わった
コロナの影響で、対面での営業会議やセミナーが難しくなりましたよね。多くの企業が顧客との関係を維持するため、新しいデジタルな方法を模索する必要に迫られました。私自身、この時期からウェビナーへの参加が急激に増えたことを覚えています。
AI検索(SGE)への対応が必要になった
GoogleのAI Overview(旧SGE)の登場で、従来のSEOの仕組みが大きく変わろうとしています。AI検索では、検索結果ページで直接答えが表示されるため、ユーザーがウェブサイトを訪問しなくても疑問を解決できてしまいます。そこで企業は、Googleの検索結果だけに頼らず、YouTube上でも存在感を示すことが重要だと考えるようになりました。
専門性をアピールしやすい
動画、特に企業の専門家が自ら出演するコンテンツは、その人の経験や専門性をアピールする上で、非常に有効な手段と言えるでしょう。文章だけでは伝わりにくい「この人、本当に詳しそうだな」という信頼感を、動画ならよりダイレクトに伝えることができます。
採用活動にも使える
Web業界は人材不足が深刻なので、優秀な人材を獲得するために企業文化や働く環境を動画で伝える会社が増えています。求職者も、その会社で実際に働くイメージを持ちやすくなり、チームメンバーとの相性も事前に感じ取れるようになります。
今回は、Web制作会社で働く方や事業会社のWeb担当者の皆さんに向けて、国内企業が運営するおすすめのYouTubeチャンネル8選をご紹介します。
SEO・マーケティング系チャンネル
1. SEOおたく / LANY(レイニー)

- 運営企業: 株式会社LANY
- 登録者数: 14,400人
- 動画数: 264本
- 登録日: 2020/08/01
- 合計視聴数: 933,105回
SEOコンサルティングを行う株式会社LANYが運営しているチャンネルです。SEOの基礎から応用まで幅広くカバーしていて、特に大規模サイトのSEOが得意な代表の竹内渓太さんによる実践的な解説が人気です。
人気の動画
こんな人におすすめ
- SEO初心者から中級者の方
- 企業のWebマーケティング担当者
- コンテンツマーケティング担当者
- オウンドメディア運用者
- 大規模サイトのSEO戦略を学びたい方
2. SEOならミエルカチャンネル

- 運営企業: Faber Company(ファベルカンパニー)
- 登録者数: 14,100人
- 動画数: 594本
- 登録日: 2020/02/25
- 合計視聴数: 1,539,707回
AI時代のSEOをリードする情報発信で有名なチャンネルです。最新ニュースやGoogleのコアアップデート速報を分かりやすく解説してくれます。海外のカンファレンスレポートや、海外の有名なSEO専門家を招いた対談コンテンツも見どころです。
人気の動画
こんな人におすすめ
- SEO初心者から上級者まで幅広く対応
- Webマーケティングの担当者
- コンテンツマーケティングに取り組んでいる方
- オウンドメディアを運営している方
- AI活用の次世代SEOに興味がある方
- 海外のSEO動向をキャッチしたい方
3. ナイルTV / SEO相談室

- 運営企業: ナイル株式会社
- 登録者数: 6,390人
- 動画数: 321本
- 登録日: 2023/05/11
- 合計視聴数: 387,169回
SEOやコンテンツマーケティングを中心にデジタルマーケティング支援を行うナイル株式会社が運営しているチャンネル。SEOの具体的なノウハウや戦略、サイト改善の解説まで、実践的な内容が充実しています。
人気の動画
こんな人におすすめ
- SEO担当者
- WEBマーケティング担当者
- コンテンツマーケティング担当者
- オウンドメディア担当者
- サイト改善の具体的な手法を学びたい方
4. バズ部 / ルーシー

- 運営企業: 株式会社ルーシー
- 登録者数: 4,800人
- 動画数: 210本
- 登録日: 2022/04/18
- 合計視聴数: 588,715回
10年間マーケティングメディア「バズ部」を運営してきた株式会社ルーシーのチャンネル。長年のコンテンツマーケティング支援で培った、成果の出るコンテンツ作りのノウハウを惜しみなく教えてくれます。
人気の動画
こんな人におすすめ
- これからコンテンツマーケティングを始める方
- コンテンツ制作者
- オウンドメディア運営者
- 成果の出るコンテンツ作りを学びたい方
- 10年間の実績あるノウハウを習得したい方
5. GladCube TV

- 運営企業: 株式会社グラッドキューブ
- 登録者数: 14,000人
- 動画数: 612本
- 登録日: 2020/03/17
- 合計視聴数: 759,212回
Web広告やWebマーケティングの情報を豊富に発信しているチャンネル。Web広告の最新情報や成功事例、実践的なノウハウなど、Webマーケティングに関する幅広いコンテンツが見つかります。
人気の動画
こんな人におすすめ
- 自社のWebサイトのアクセス数やコンバージョン率を上げたい企業の方
- 企業のWebマーケティング担当者
- Web広告に興味がある初心者の方
- Webマーケティングに関する知識を広げたい方
- 最新のWeb広告情報をキャッチしたい方
Web制作・デザイン系チャンネル
6. Webディレクター養成大学

- 運営企業: 株式会社グラッドキューブ
- 登録者数: 14,300人
- 動画数: 501本
- 登録日: 2020/02/27
- 合計視聴数: 647,733回
Webディレクターを目指している方やWebマーケティング担当者にとって非常に有益な情報を配信しています。ウェブサイト制作、ディレクション、アクセス解析、ヒートマップ解析、LPO、EFOなど、とても幅広いコンテンツを提供してくれます。
人気の動画
こんな人におすすめ
- Webディレクターを目指している方
- Webマーケティング担当者
- ウェブサイト制作に関わる方
- アクセス解析やヒートマップ解析を学びたい方
- LPO・EFOの実践的なノウハウを身につけたい方
7. LIG CH

- 運営企業: 株式会社LIG
- 登録者数: 12,300人
- 動画数: 191本
- 登録日: 2013/03/27
- 合計視聴数: 729,257回
Web制作・システム開発、Webクリエイタースクールを展開する株式会社LIGが運営しているチャンネル。Webデザイナーやデザイン学習者、マーケティング・広報担当者に向けたノウハウをお届けしています。
人気の動画
こんな人におすすめ
- Webデザイナー
- Webデザイン学習者
- マーケティング・広報担当者
- Web制作・システム開発に興味がある方
- Webクリエイタースクールを検討している方
業界情報・キャリア系チャンネル
8. ベイジTV

- 運営企業: 株式会社ベイジ
- 登録者数: 2,280人
- 動画数: 16本
- 登録日: 2024/08/27
- 合計視聴数: 36,670回
会社ではなかなか教わらない実践的・即効性・専門的なビジネススキルを学べるチャンネル。コミュニケーション、マーケティング、マネジメント、デザイン、テクノロジー、キャリアなど、本当に幅広いテーマを扱っています。
ベイジがYouTubeを始めた理由について、代表の枌谷さんは次のように述べています。
- 純粋にやりたくなったから - 内なる動機とエネルギーが一番の理由
- BtoB分野でYouTubeがブレイクした時期だった - ちょうど良いタイミングでの参入
- 商材としてYouTubeを扱えるようになりたかった - 動画コンテンツ制作スキルの習得と実績作り
人気の動画
こんな人におすすめ
- 経営者・事業責任者・マネジメント層
- 実践的なビジネススキルを身につけたい方
- コミュニケーション・マーケティング・マネジメントを学びたい方
- デザイン・テクノロジー分野の知見を深めたい方
- キャリアアップを目指している方
数字で見るYouTubeチャンネル徹底分析
今回紹介する8つのチャンネルを数字で分析してみると、興味深い傾向が見えてきます。
チャンネル別 登録者数

チャンネル別 合計視聴数

平均視聴数

1動画あたりの登録者数

まとめ
紹介したチャンネルはいかがでしたか?
私が普段見ているチャンネルも入ってますし、今回の調査で見つけたチャンネルもいくつかありました。
YouTubeをそのまま再生して閲覧するのももちろんですが、私は最近は「気になった動画はNotebookLMに追加→テキストで要約→欲しい情報かどうか、ちゃんと動画として見るか判断する」という見方をすることが多いです。
プライベートの時間で楽しく動画見たい時はそのまま見ますけど、半分仕事の情報収集の場合は、ちゃんと時間使って閲覧すべきかどうか、まずNotebookLMで要約すると時短になっていいかもです。
みなさんのオススメYouTubeチャンネルや動画があれば、ぜひ教えて下さい!
シナップはサービスの継続的な成長をサポートするデザインコンサルティングです。戦略的から制作・開発、そしてサービスのグロース・運用まで、すべてのワークフローにおいて支援が可能です。
